




一般塗料との比較
塗料名称 | 耐食性 | 耐水性 | 耐酸性 | 耐アルカリ性 | 耐候性 | 作業性 | 乾燥性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
G-PROTECT | ● | ● | ◎~◯ | ◎ | ● | ◎~◯ | ● |
ポリウレタン | ◯ | ◯ | ◎~◯ | ◎~◯ | ◯ | ◯ | ◎ |
高級フッ素樹脂 | ◎~◯ | ◎~◯ | ◎~◯ | ◎~◯ | ◎ | ◎~△ | ◎ |
記号:良い ●>◎>○>△>× 劣る
他商品との比較
商品名 | 適合 | 工程 | 作業性 | 耐久性 | シール面 | F☆☆☆☆ | リコート性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
G-PROTECT | 多様 | 1工程 | ◎ | 20~30年 | ◎ | 適合 | ◎ |
セラミック樹脂 | SD用 | 2工程 | ◯ | 10年程度 | × | 適合 | × |
変性無機塗料 | SD用 | 4工程 | △ | 25年~30年 | × | 適合 | × |
記号:良い ●>◎>◯>△>× 劣る





- ガラスコーティングとは?
- これまでガラスは高温で溶かすことでしか様々な用途に使用することができませんでした。 このガラスコーティングは常温で塗って乾くとガラス質の膜になる 高耐久・防汚性・耐水性に優れた画期的な無機質ガラス膜コーティング材です。
- ガラスコーティングをする目安は?
- 劣化前の綺麗な状態でコー ティングするのがベストですが、雨で濡れた時と乾いた時の色の違いが出てきたり、シーリング材の劣化や破断などが確認された場合も一つの目安となります。
- コーティング後の塗替えはできるの?
- もちろんできます。専用プライマーがありますのでコーティングの上から色を付けたり、再コーティングも可能です。
- シーリングの上はコーティングできるの?
- シーリングの上でも可能です。塗装可能なシーリングの上にはコーティングできます。
- 割れたりしないの?
- ガラス質の塗膜ですが割れません。シーリング部分などで著しく伸縮すると細かくヒビが入る場合があります。
- 4kgセットでどれくらい塗布できるの?
- 標準塗布量ですが、1㎡あたり0.04~0.06kg使用しますので最大100㎡塗布できます。
- 乾燥時間は?
- 標準的な気温(20℃)で2時間~となっています。
- 夏季の場合の乾燥は早くないの?
- 場合により早く硬化が始まってしまう場合がございます。専用リターダーシンナーのご併用をお勧めいたします。
- 湿気が多くて白くかぶってしまうことはないの?
- クリヤーコーティングですので、場合により白くかぶる場合がございます。 ご注意ください。
- 悪天候の場合の施工は?
- お控えください。基材が濡れていたり湿っている場合も施工はお控えください。
- 塗布したものに塗れるの?
- 施工可能です。F500-S(水系)クリヤーをお勧めいたします。
- どのような部分にコーティングできるの?
- 外壁や屋根、樋・破風・軒天など様々な部分に施工可能です。塗装工事で色を塗る箇所はコーティング可能です。
- フッ素樹脂塗料の上には塗れるの?
- 基本的には不可となります。
- 高級フッ素樹脂塗料と比べると?
- フッ素樹脂塗料と比べても試験結果で同等、もしくはそれ以上の高評価です。 ガラスコーティングは公共事業や土木工事(トンネルや橋梁等)にも使用されています。 最近の流れではフッ素に代わって無機質コーティング材の使用が増えてきています。
- 臭いは?
- 基本的には致しますが気になることは少なくホルムアルデヒドは発生致しません。
- 耐用年数は?
- 期待対応年数で20年超~となります。
- 実際の施工実績は?
- 施工後約20年の実績があります。
- 窓ガラスに塗れるの?
- 施工できません。遮熱性に特化した商品ではございません。